オケクラフトは、北海道大雪山の東側、山間の小さな町、置戸町の地域クラフトブランド。

始まりは1983年(昭和58年)、置戸町と著名な工業デザイナーであった秋岡芳夫さんとの出会いから。
現在、町内には24工房がそれぞれ独立した個人工房として活動をし、ろくろによる挽き物やカトラリーなど日常的にお使いいただける食器を中心に生産しています。

1 3

oke-craft center press

森林工芸館のあれこれ

オケクラフトセンター森林工芸館をはじめとする、共同工房、どま工房の3館の取り組みを、わかりやすく、楽しく知ることができる情報発信紙です。

もっともっと知ってもらう場面を作りたい!という思いから、2020年(令和2年)4月より毎月発行しています。

あれこれを読む (置戸町役場HP)

スタッフ選りすぐりの一品をご紹介

今月の一品

盛皿 ¥6,930 ~

なだらかな曲線の大皿は、立体感があり盛り付けやすい形です。夏には冷たい蕎麦やうどん・そうめんを盛り付けてみてはいかがでしょうか。

銘々になら24cm、家族一緒の盛り付けでしたら30cmをおすすめします。

商品詳細